9月25日(日)
今日やっとエコシステムモニターの表示が
夏モードから冬モードに変わりました。
春から夏にかけて
地表面は太陽により暖められます。
その熱は地中を伝わり、
建物の下にも伝わっていきます。
その熱を冬になっても冷やさないようにして利用するのが、
エコシステムの床下システムです。
冬モードとは、
夏に暖められた地熱を
冷やさないようにするためのシステムです。
夏モードはこの逆です。
冬モードは外気温が25℃以下の日が
5日以上続くと、自動的に切り替わります。
今までは、冬モードになるのは
だいたい9月10日頃だったようです(千葉県で)が、
この長野市で今年9月も末ですから、
随分温かくなっているんですね。
とはいえ、16日~18日の連休までは
寒い日が続いたり物凄く暑かったりして、
台風15号から いきなり涼しくなりました。
お彼岸の頃には本当に涼しくなるもんですね・・・。
最近は朝寒いくらいですよね。
そろそろ、コタツの欲しい季節になってしまいました。
温かさがちょっと恋しい季節です。
6月 冬モードから梅雨モードへ
7月 夏モードへ 冬から持ち越されて
床下にたまった冷気を建物内に循環させます。
9月 夏から冬モードへ 天井の温まった空気は
床下へ放出され、床下の基礎コンクリートに蓄熱されます。
わずかな熱ですが、これにより
建物下が冷え込んで来るのを防ぎます。
このように、わずかな地中の熱を利用するのですから、
その熱を逃がさないように、
外断熱の気密性の高い家にする必要があるのです。
「地中熱と太陽光の家」は
今年2回目の冬を迎えようとしています。
床下の地中の温度は
どのように推移していくのでしょうか・・・。