家づくりやリフォームを考え始めたら、その瞬間から物語の始まりです。その1
家づくりで最大のきっかけはなんですか?
新築住宅を計画の方は、
そろそろ子供達も大きくなり、幼稚園や学校へ行くので
この辺で家でも建てそこから通わせようか。
建替えやリフォームを計画する人は
部屋が狭くて使いにくい・水回りが痛んでいる・ 外回りが痛んでいる
雨漏れがしている・隙間風が多く冬寒い等が考えられます。
日々この様な事を感じながら生活をしていても、実際何から始めれば良いのか
まったく見当もつかずに、ずるずると日にちが過ぎて行き
あっという間に一年が過ぎてしまいます。
そして、結局は下準備も無く、いきなり住宅展示場に行き素晴らしい家を見学し、
話の上手な住宅メーカーの営業マンから説明を聞き、心が動いてしまいます。
先日、「30年前に建てた家ですが、いい材料を使いしっかれ創られているので
壊すのがもったいないし、冬は寒いので何とか暖かい家にリフォームをしたい」
と訪れた方がいました。
その方のお話を聞きますと、「今まで3年位前から断熱改修をしたいので
住宅展示場回りをしたが、30年も経てば建て替えないとダメ」と言われ
どのメーカーさんにもそのようなリフォームは断られたそうです。
それでは、貴方が楽しい住まいづくりをする為の、オリジナルプラン作成方です。
まず最初にして頂くことからお話をして行きましょう。
- 現在の暮らしを振り返りる。
・
全ての部分で使い勝手の良い所・悪い所をテェックする。(使用している機器類等も同様)
・各所の幅・高さ等の間隔もある程度つかんでおきしょう。
・完成後に使用する家具も決めておきましょう。
- 住まいづくりに関連した情報収集をしてください。
・建築雑誌等を見て、良い感じと思った部分は切り取る。
・ファイルに貼り収集しておく事も、計画するう時の参考に成ります。
長野市を中心に東・北信地域で再生可能エネルギー・自然素材を使った省エネ改修等も行う
タイガハウス