DIYをご一緒に・・完成しました。
このところの長雨に心配していたのですが、やはり天気予報は当たりました。
9月6日(日)午後は雨、
しかし大賀のお客様は雨になんかめげずに予約頂いた方、全員集合です!
この時期は色々なイベントがあり、子供さんたちも多忙です。
でも、午前中に済ませて駆けつけてくれたり・・とにかくうれしいの一言です。
家はお引き渡しをしてしまったら、私たちが訪問することはあっても、
事務所にお見えになることはほとんどなくなってしまいます。
それではあまりに寂しい・・。 せめて・・
一年に一度くらいは私たちも、お客様の中に入って、このように
みんなで楽しみたいのです。
A様の手作り「お豆腐のドーナツ」に子供達も大人も大喜び、
早速レシピを聴いていたようです。
もしかしたら、今日あたり各ご家庭のおやつになっていたりして・・・。
雨が音を立てて降ったり、小降りになったり・・、テントの中にチョッと雨漏りもあったけど
だけど、大賀の事務所だけは晴天・・みんなの笑顔がいっぱいでした。
作業のようす、その手元を見つめる真剣な表情、素敵なカットがたくさんです。
少し前までは、お話できなかった子供さんも、もう一人前の表情をして
話かけてくれるのに、驚くやら嬉しいやら・・。
子供の成長は早すぎる・・「そんなに早く大きくならなくていいよ!」と言いたい。
「見て!これお父さんと造ったの、すごいでしょ!!」
大勢のご参加を頂き、本当に楽しかったです。
小さいながらも子供さんたちは、お父さんやお母さんの手元を真剣に覗いていました。
何年かしたら、自分で工作ができるようになるでしょう・・。
こんな家族いいな~!
雨だったけど・・・みんなで楽しいDIYでした。
みなさま、お疲れさまでした。
DIYイベント開催のお知らせ
―イベントは終了致しました―
昨年初めての試みでしたが、思っていた以上に好評でした。
前回は小さな踏み台を造り、どなたからも「重宝しています」と言われ
担当者は特に喜んでおります(にっこり)。
と言うところで、今年は何を造ろうか相当悩み、去年のハードルを越える様な
アイディアが浮かばぬまま、ずるずると…。夏休みが終わってしまいましたが、
今回は、「腰掛兼下足入れ的な、使い方は自由ですがこの様なモノ」
玄関脇に置いて靴置きにして頂いても良し。
腰掛として使って頂いても良しのコレ。
(写真:大慌てで試作したので仕上がりが粗いんですが、
本番までにはもうちょっとクオリティー上げます!)
時間的な制約の中で参加者全員が作品を完成できるような物にしたいと思っております。
みなさまと作業できることを楽しみにしております。
開催日時と概要
◆9月6日(日)大賀・事務所内にて
住所:長野市篠ノ井塩崎6777-5
時間:
午前の部=9:30~12:00頃までの予定
午後の部=14:00~完成まで
参加費・無料
参加方法:
お手数でもお電話かメールでお名前、当日の参加人数、
午前または午後の部、ご希望の時間帯をお知らせください。
(※人数により午前、午後の調整をお願いする事が御座います。ご了承下さい。)
作業のできる服装でお出かけ下さい。
多少の雨の場合も決行致しますが、あまり酷い雨の時はご確認下さい。
駐車場も多少御座います。
尚、参加ご希望の方は準備の都合上8月31日(月)までにご連絡をお願い致します。
電話番号:026-293-3709
ご参加をお待ちしております。
DIYイベント 無事終了しました
これまでの感謝祭的な目的と新事務所のお披露目も含めてと企画した今回のイベントだった為、OBのお客さんや以前のイベントにお越し下さったお客さんをメインに呼び掛けたところ、予想以上の大反響。有り難い事に早々に予定の人数以上に達してしまいました。
そもそも、現場で出る床板や集成材・柱や土台などの端材が勿体ないと思い、その端材でたまたま仕事に来ていた友人と「コレ勿体なくね?」と空いた時間に遊び半分で色々な物を作りはじめたら、これが結構おもしろい。その上、買った物と違って愛着が湧いたり、見るだけでちょっとニヤっとしてしまう事が分かったので「じゃあ、みんなで何か簡単な物を作ってみようか」という今回の運びです。
午前と午後の2グループで合計10組23名お集まり頂きました。
午前中は小さいお子さん連れのお客さんが多く、かなりにぎやかな中での作業でした。午後から用事があるというお客さんも居た事、単純に人数が多かった事もあって、個人的に若干焦り気味でした…。
女の子の中にはやっぱり工作よりも家の中で遊びたい子も居たようで、この日ゲストで来てくれた腹話術人形の「ケンちゃん」と遊んでいた様です(笑)
一方、男の子はというと…
途中の中だるみを経て
最後は見事に盛り返しました(笑)
午後は一変して、お一人で参加された方が多かったせいか、大人が多かったせいか、時間にある程度余裕が有った為僕だけがリラックスして居ただけなのかは分かりませんが、すっかり落ち着いた雰囲気。
そんな中、小学5年生のMちゃんが大人に交じって大奮闘。最後までしっかり集中して頑張って、この日一番きれいに仕上げました。(Mちゃんもう5年生になってたのね。現場でよく見掛けてた頃はまだお母さんに抱っこされて幼稚園か保育園に通ってた覚えが…。すっかりおねえちゃんになって…。)
という訳で、全員怪我もトラブルも無く無事に完成!
もう少し「集成材を割っちゃった!」とか「違う所に穴開けちゃった!」とかトラブルが起こる事を予想して少し多めに材料を用意してたんですが、それが日の目を見る事は有りませんでした。これは指導者が良かったか?(笑)
何はともあれ、よかったよかった。
進行中の現場の合間にこの日使う材料の下準備を少しづつ進めるのが若干大変でしたが、
みなさん全員が満足そうな顔をして帰って行く姿を見送ってそんな苦労は完全に吹っ飛びましたね。
また企画したいと思いますので、その時にも是非またお越しください!
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
有難う御座いました。
DIYイベント開催のお知らせ
【ご応募多数の為、募集は終了させて頂きました。有難う御座いました。】
元々現場で出る廃材で何か出来ないものかと常々考えていました。
そんな中、仕事の合間に試しに友人と廃材で作ってみた事務所の縁台と玄関の踏み台、
その後一人で作った事務所玄関のポストを見たお客さんに、
そこそこの(笑)好評頂いた事がきっかけで今回のDIYイベントを企画しました。
今回のイベントではさすがに廃材を使うという訳にはいかないので、
弊社が使用する杉の集成材でと思っていますが、廃材DIYに興味が有る方は当日ゆっくりお話しましょう(笑)結構、お宝が眠ってたりします。
…と、そんなお話なんかも出来ればと思っております。
家具屋さんが使う様な立派な工具は有りませんし、
当日教える、というよりは、一緒に作る本人は大工でもなければ何かの職人でもない
ただ“見よう見まね”でそれっぽい事をしている素人ですので、
買った物の様にきれいな仕上がりにはならないと思います。
ですが、買った物には無い粗さや風合いが出たり、その物への愛着が湧くものです。
お子さんやお孫さんも使える様な物をと考えておりますので、是非ご一緒にいかがでしょうか。
もちろん、お一人でのご参加も大歓迎です!
(すでにお一人で参加して下さる方も居ますのでお一人でご参加希望の方も気兼ね無く!)
また、DIY好きな方のご参加も大歓迎です!
多分僕よりも上手で詳しい方もいらっしゃると思います。そういった方は今後の作品の参考の為に(笑)是非お話をお聞かせ下さい。もっと言うと当日のご指導もお願いします…(笑)
「自分はこんな物を作った」なんてお話もお聞き出来ればなぁと思っています。
― イベント詳細 ―
作るもの:踏み台(高さ20㎝程度)
日程:8月31日(日)
時間:午前10時からのグループと
午後2時からのグループ、2回の予定
場所:長野市篠ノ井塩崎6777-5 (有)大賀事務所
⇒場所が分からない方にはその旨ご連絡頂ければ地図をこちらからお送り致します
参加費:もちろん無料です
ご用意頂く物は特別ありませんが、服装は作業のしやすい物が良いと思います。
材料はできるだけご用意致しますが、定員になり次第締め切りとなりますので
お早目にお申込み下さい。
お申込みは、お手数ですがコチラのフォームに当日お見えになる参加人数と
午前グループ・午後グループどちらかご希望をお書きの上、イベント参加希望とご記入下さい。
フォームに記入するのが面倒な方はお電話でのお申込みでも結構です。
お待ちしております!