長野市【築40年の断熱リノベーション見学会】※受付終了
築40年のリノベ見学会
※受付終了致しました。
最新のイベント情報はこちらから
「築40年以上も経ってくると家族構成も変わり、暮らしずらいよね。駐車場ももっと広くほしい、地震も最近頻繁に起きて心配。そろそろ建て替えを考えないといけないのかな・・。」「でも大切な家だから、壊したくないよね。」
そのようにお考えの方は、おりませんか?
築30年~40年、さらにはそれ以上の築年数の家でも、建て替えることなく「暑さ寒さをやわらげ、健やかに暮らせる家」にリノベーションすることができます。
昨年に引き続き、令和3年度も<長期優良住宅化リフォーム推進事業>が継続されることになり、国からの補助金制度が活用できます。
長期優良化リフォーム推進事業とは
長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、簡単に言うと「住宅を長く大切に使うためのリフォームをおこなうと、国が工事費などの一部に対して、補助金を出してくれる」という制度です。
断熱リノベーションは、このような国からの補助金を活用することができ、節税の面でもメリットが多くあります。
今回の見学会では、このような国からの補助金についてもお伝え致します。
こちらは、実際に「長期優良住宅化リフォーム」で、築35年の家を断熱リノベーションしたお宅の改修前後の写真です。
このように、より暮らしやすい間取りへと変えることも可能です。
築35年の家を断熱リノベーションした家の写真は、コチラからご覧いただけます。
思い入れのある大切な家を壊してしまう、その前に・・・。
実際に築40年の家を断熱リノベーションしたモデルハウスを見学ください。
■築40年の断熱リノベ見学会
日時 |
5月9日(日) 10:00~11:30/14:00~15:30 |
会場 | タイガハウス内 |
・お申込みは5/7(金)までにお願い致します。
・お申込みは、お電話または、ホームページのお問い合わせフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。
お問い合わせフォームはコチラ
長野市で中古住宅を断熱ノベーションする、という選択肢
マイホームはやっぱり新築?
友達や知り合いから「実はマイホームを建てるんだ。」と聞いたら、どんな家をイメージしますか?
きっと、新築をするのだなと思う方が多いのではないでしょうか。
しかし、マイホームを手に入れるためには、<新築>という選択だけでなく、ほかにも選択肢があるのです。
それは、中古住宅をリノベーションするという選択肢です。
中古住宅を買ってリノベーションすることについては、「本当にこの家がきれいになるのかな」、「見えないところ(基礎や柱)が、傷んでいそうで心配。」「耐震性能が心配。」などなど・・・ネガティブな意見がとても多いように感じます。
確かに、「長野市 中古住宅」と検索してみると、中古住宅紹介サイトに並べられた写真はどれも、思わず「ここ住めるのかな?」と思ってしまうような、年季の入った物件ばかりです。
この写真だけ見れば、きれいなモデルハウスを見学した時のようなワクワクは生まれないでしょう。
「中古住宅をリノベーションするなんてやーめたっ!」となってしまうのもわかる気がします。
ですがここで、諦めてしまうのは、とてももったいないのです。
中古住宅はリノベーションすると、見た目はどのように変わる?
実際に中古住宅を購入してリノベーションしたOB様宅をご覧ください。
もともとは、中古住宅付きの土地を購入し、建て替えを検討されていたようですが、
「家が余っている時代に、新しい家をこんなに建ててもいいのか」という疑問を持ち、建て替えずにリノベーションをするという選択をされました。
中古住宅とは、見ただけではわかりません。新築のように見えませんか?
また、見た目だけ新築のよう、だけではありません。
室内は温度バリアフリーとなります。
床は、柔らかな杉の無垢材を使用していますので、素足が一番気持ちいいです。
また、壁は消臭・調湿作用のあるシラス壁になっており、自然素材がたくさん使われた家です。
間取りも、生活に合わせて過ごしやすいように設計変更しております。
続いては、「見えないところ(基礎や柱)が傷んでいそうで心配」「耐震性能が心配」といった性能への不安の問題ですが、・・。
中古住宅は、必ず住宅診断をおこなうので安心してください。
性能の面で不安を抱えている人が多い中古住宅ですが、
中古住宅をリノベーションする前には必ず「住宅診断」をおこないます。
そこで、安全に暮らすために必要と判断されれば、
リノベーション工事の中で「基礎補強・耐震性能のアップ」がおこなわれます。
気に入った中古住宅があるけど、耐震などの性能が心配・・・という方は、
一度「無料住宅診断」をおこなうことをおすすめします。
♦無料住宅診断について詳しくはコチラ♦
そして、中古住宅のリノベーションにはお金の面でのメリットがいくつかあるのですが、
長くなってしまいそうなので、それはまた次回のスタッフブログで、ご紹介致します。
長野市で高断熱の新築や断熱リフォームをお考えなら、タイガハウスにお任せください。
【築40年の断熱リノベーション見学会】レポート
<築40年の断熱リノベーション見学会> 3/28(日)に終了致しました。
最新のイベント情報はこちら
今回の断熱リノベーション見学会では、午前・午後のお客様ともに、ご家族でのご参加でした。
皆さん、築40年の中古住宅を断熱リノベーションしたモデルハウスをじっくりと見学くださいました。
「築40年の家には、見えないねー。」と驚いている方も・・・。
現在はコロナ対策の一環として午前・午後ともに各1組様ずつの、貸し切りでの見学会にしております。
お客様からの様々なご質問、今住んでいる家の様子や、こんな風に暮らしたいなどご希望は様々です。
そんなご希望をお一人お一人とじっくり会話しながらお聞きできるのが、貸し切りでの見学会のいい所ですね。
この写真は、以前タイガハウスで断熱リノベーション工事をおこなったOB様宅の、
改修前後の写真をご覧になっている様子です。
「この家の玄関は、うちと似ている造りだね。」「築年数も、同じくらいかな。」と、会話も弾みます。
築年数がご自宅と同じくらいの改修写真は、リノベーションの内容を検討をする上でも参考にしていただけると思います。
なお、今回の見学会では家づくりのことのほかにも、国からの補助金制度などにつきましてもご相談いただけます。
詳しく知りたい方は、次回の見学会にご予約下さい。
今回、お越しくださった皆さまありがとうございました。
長野市|二世帯の平屋へと断熱リノベーションした築45年の家
長野市|二世帯の平屋へと断熱リノベーションした築45年の家
長期優良住宅化リフォームで、築45年の木造二階建てを二世帯の平屋へと断熱リノベーションされた長野市Y様。
ご高齢になる(というには少し早い気もしますが)ご両親との同居をどうするか悩んでおられ、ご相談を受け、無料の住宅診断サービスをご利用頂き、お邪魔したのが最初だったと思います。
「一緒に住んだ方が安心なんだけど、一緒に住むにはどうすれば…」
別々に生活されていた娘さんご夫婦は
市内の分譲マンションに住んでおられ、
そちらで一緒に住むお考えも少し有った様ですが、それをするには手狭。
「じゃあ両親が住む家に一緒に住むか」となると、このままというには間取り的に厳しい…。
「まずは、現状の家の状態を専門家に見て貰って教えてほしい」といった感じの依頼からだったと思います。
住宅診断の結果は築45年の家に相応しく、
多少の劣化・損傷有りましたが、
急いで直さないと危ない様な劣化は無かったと
ご報告させて頂いたと記憶してます。
それからはしばらく時間が空いて、恐らく家族会議を何度も重ねられてたのでしょう。
その後ご連絡頂いて、リノベーションの計画に入って行きました。
基本的な希望・要望などは娘さんからのヒアリングで計画を進めて行きました。
プランニングする上で意識した部分は、
これから徐々に足腰が弱くなって行くであろうご両親を考えて、
●目的の場所にスムーズに行ける事、
●且つ、共有型の2世帯住宅とする為、
●移動・家事・お客さん、それぞれの動線が極力交わらない様、廻れる動線を意識しました。
それから、2世帯を緩やかに分離させる事。
【リビングつづきの和室】
2階建ての2階部分を撤去し、
平屋建てにする計画でもありましたので、
残された1階部分のみでの分離。
ご両親が増改築を何度かされていましたので、
幸い1階部分だけでも1世帯なら十分な面積が有りましたが、2世帯とするには割とギリギリの広さ。
とはいえ、折角同居されるのであれば
良好な関係を維持して頂きたい。
ガチガチに壁で仕切るのでは無く、
大きな開口の建具で仕切り、
開けたり閉めたりで使い分けられる。
家族が集まる時は建具を開けて
大きな1部屋みたいに使える。
冷暖房も極力少ないエネルギーで家全体を涼・暖させる。
そんなところ目指しました。
【ワークスペースのデスクとして生まれ変わった、お施主様のお母さまが大切に使われていた裁縫板】
工事期間は約5ヶ月間でした。
乗り込み時期での職人さんの段取りが付かず、
予定より1ヶ月ほど遅れた工事開始となってしまい、お施主様には大変ご迷惑お掛けしてしまいました。本当に申し訳有りませんでした。
また、近隣の方々にはご迷惑をお掛けしたにも関わらず、ご厚意で駐車場を提供して頂いたり多大なご協力を頂き進めさせて頂いた工事となりました。
ご近所の皆様、本当に有難う御座いました。
▼長野市Y様邸・紹介動画
仕様と主な仕上げ材 | |
床面積 | 1F 121.7㎡(36.82坪) |
外壁 |
高千穂そとん壁 |
内壁 | クロス |
床 | 杉無塗装材 |
玄関床 | 磁器質タイル300角 |
水切り・桶 | 屋根・水切・桶 ガルバリウム鋼板 |
受給補助事業 | |
長期優良住宅化リフォーム | 2,500,000円 |
リノベーションの施工事例一覧はこちら
▼クリックで、写真を拡大できます。
長野市で断熱リノベーションをお考えなら、タイガハウスにおまかせください!