しらすかべ??
突然ですが、皆さんは
好きな「におい(香り)」って、ありますか??
私は、淹れたてのコーヒーの香りが大好きです♪(しばらく嗅いでいたいくらい)
また、四季折々の風のにおいも好きです。
季節のにおいについては、「わかる!」っていう方と
「季節に、においなんかある??」という方がいますね。
友達に「冬のにおいがするね。」と
言ったら、「どんなにおい!?」と突っ込みを
入れられたことがあります。
人は、約400種類の「においセンサー」を持つと言われていて
同じにおいでも濃度によって、違うにおいに感じるそうです。
人の感じることができるにおいは、
数十万種類もあるのだそう・・・。(驚きです!)
そして人それぞれ、感じ方が違うので
自分がいいにおいだと思っても、ある人から
すると、とても不快なにおいだったりするようで…。
気を付けないといけないなと思います(‘_’)
大賀でお仕事をしていると、
「シラスが~」「シラス壁が~」と、
「シラス」という言葉が会話の中によく出てきます。
はじめて耳にした時は、
「しらす・・・??」「しらすのかべ??」と、
頭の中にはてなマークがたくさん浮かびました。
私の頭の中には、ごはんに乗せるとおいしい
あのしらすしか思い浮かびません・・・。
のちのち「シラス」という火山噴出物を主原料とした建築材料のことを
「シラス壁」ということを知りました。(おさかなではありませんでした。)
大賀のモデルハウス兼事務所は、
リビング・トイレ・玄関ホールに
このシラス壁が使われています。
あと、外壁もシラス壁を使っています!
最初は、「おしゃれな壁だなぁ…。」というくらいに
思っていましたが、しばらく大賀で過ごすうちに
「どうやら、ただのおしゃれな壁ではないぞ・・・。」
と感じ始めました。
自分の家や、実家、友達の家の
玄関を開けると、だいたいその家特有の
「におい」がします。(あくまでも私は感じてしまいます。)
いいにおいと感じるものもあれば、
そうではないにおいも・・・。(‘_’)
そういえば、大賀で過ごす中で
そのようなにおいを感じたことはないな…と
一か月過ごしてみて、気づきました。
トイレや玄関にも、消臭剤や芳香剤が
1つも置いてないのに・・・。
これこそが、シラス壁の効果のようなのです!
シラス壁には、高い消臭機能があるということで、
気になる生活臭の元となる物質を吸着してくれる
ということです。
→内壁と外壁にシラス壁を採用されたお客様のご自宅です。
今回は、シラスの内壁をご紹介させていただきます!
→こちらのお客様のご自宅も内壁、外壁ともにシラス壁を採用されました。
シラスの外壁のお写真をご紹介させていただきます。
通常の外壁だと、一般的に「築10年」ほどで、
メンテナンスが必要になると言われています。
ところが、シラスの外壁は、メンテナンスフリーということ
なので、維持管理の面でもとても嬉しいですね♪
自然素材の壁なので、紫外線や風雨による
色褪せや劣化がおきにくいのです。
見た目も人工物では出せない温かみがあります。
実際にリフォームでシラス壁を採用されたお客様からも
とてもいい評価をいただいております♪
ほかにも、マイナスイオンが生成されたり
ジメジメ湿気を調整してくれたりと
本当にたくさんの効果があるということですが・・・
その効果については、
これから、シラス壁に囲まれながら
お仕事をする中で、
私自身が実感をしながら
皆さんにお伝えしていけたらと
思います(^^♪
今すぐにシラス壁について
もっと知りたい方は、
高千穂シラス株式会社さんのHPまでどうぞ。
それでは、
まだまだ暑い日が続きますので、
お体にお気をつけてお過ごしください!