12月も残すところ2週間を切ってしまいました。
最近は、年賀状を書いたり、少しばかりの新聞づくりに悪戦苦闘したりしています。
でも、毎日欠かさず地中熱のデーターは取りに行ってます。
下は12月1日~10日までの室温(モデルハウス)と地中の温度の数値です。
月/日 12/1 12/2 12/3 12/4 12/5 12/6 12/7 12/8 12/9 12/10
外気北 13.5 13.9 10.3 10.0 10.5 10.5 8.1 6.2 5.0 5.6 ℃
居 室 21.1 21.1 20.8 21.3 20.6 20.0 18.1 17.7 18.1 18.9℃
床 下 19.0 19.8 19.3 19.3 19.0 19.0 18.3 18.0 18.0 18.3℃
地下1mは不安定で17.5~19.4℃の間を見ている間に変動しています。
地下 2m 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 19.5 ℃
〃 3m 20.9 20.9 20.9 20.9 20. 6 20.6 20.6 20.6 20.6 20.6℃
〃 4m 20.5 20.5 20.5 20.5 20.3 20.3 20.3 20.0 20.0 20.0℃
〃 5m 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 18.8 ℃
☀発電量 13.8 13.0 7 13 3.5 12.7 3.1 4.6 10.9 10.5kwh
発電料金 594 557 305 570 581 535 92 131 457 409円
★このデーターから見ると、地下2mでは、今のところ外気が変動しても変わらず19.5℃あり、安定しています。
先日お見えになった工業試験場の先生は、やがて5mほどの温度になって行くんじゃあないかな?
とおっしゃっていたのですが、それにしても場所は定かではないので、一概に比較はできないにしても、60年以上も前のデーターでは、12月地下5mで15℃程です。
地下2mでは13℃程です。
ちなみに8月の外気は25℃程で、12月は1℃程になっています。
現在とは比較にならない程の温度差があります。
今年の夏は猛暑と言われ、31~32℃は普通にありましたから、それから比較すると5~6℃は確実に高くなってしまったと言う事なのでしょうか?
今のところ、この長野市篠ノ井塩崎はだいたいどこのお宅の地中も、これだけの温度があると思われます。
一昔前より断然あったかいのに、やっぱり冬は寒いし、寒いのはいやだ!
そう言えば、小さい時寒くて毎朝泣いていたっけ・・・今の子は、めったにそんな事はないでしょうね。
本当に私たちがこんなに地球を温暖にしてしまったのでしょうか?
そんなにひどく地球を汚した覚えはないのだけど・・・・
孫が私くらいの年齢になった時、このあたりはどんな風になっているのだろうか?
そう思うと、もの凄く責任を感じます。