11月4日(木)朝のうちは冷え込みました。
雲の無い暖かで穏やかな日になりました。
社長の友達も訪ねてきました。6日のセミナーの予約を受けました。
会社は昨日の代休ですが、モデルハウスに案内しました。
追いかけて又2名のセミナー予約を受けました。
今日の地中熱は、午後2時~3時で外気温、
北側16.8度
南側19.1度
室内、床下19.6度
居間20.8度
地下1m 19.4度
2m 19.5度
3m 21.4度
4m 22.5度
5m 21.5度 ←この温度は地下水の関係で多少低くなっていると推測されます。
でも驚きです。地下の熱がこんなに高くて、それを利用する側は「すご~い!」と言って
手をたたいてみるのですが・・・・喜んでばかりもいられないような気になってきました。
ここに長野県の1944年~1948年の地下温度のデーターがあります。
特定した場所は定かではありませんので、一概に言えませんが
地下5mで約15.5度位ですので、約6度~7度、高くなっていることになります。
地球の温度がそんなに上昇しているなんて・・・
地熱センサーを見るだけでそんなことが解ります。
これからもデーター収集していきますが、この冬の過ごし方を考えさせられました。